今が旬!秋の味覚フルーツ“梨” 日本なし国内収穫量最多の千葉県知って得する梨のこと

梨

知っ得!梨狩りを2倍楽しむための日本で食べられる梨の豆知識
【日本で食べられる梨の種類は3種類】
日本で見られる梨には日本梨、 西洋梨、 中国梨の3種類ある。 そのうち生産量が最も多いのが日本梨。 日本梨は、 日本で栽培される果物の中でも歴史が古く、 弥生時代にはすでに食べられていたと言われている。 また日本書紀にも栽培の記述が残っており、 江戸時代には栽培技術が発達し100種類近くがあったとされている。 今では様々な品種が栽培されていて、 皮が茶色系のものが赤梨、 黄緑色のものが青梨と呼ばれている。

◆赤梨
幸水 /日本の代表的な梨。 形は横幅があり扁平。 果肉が緻密で柔らかく多汁。 甘さが強く人気が高い。
豊水 /やや大きめ。 甘味も酸味もあり、 味がよい。 食感は柔らかく、 日持ちする。
新高 /大きいものでは1kgにもなる。 みずみずしく、 味は上品。 高知産は特に糖度が高い。
新興 /丸くて大きい。 果肉が柔らかく果汁が多い。 甘さと酸味のバランスがいい。 貯蔵性が高い。

◆青梨
二十世紀 /青梨の代表的な梨で、 鳥取のブランド梨。 果汁が多く甘い。
二十一世紀 /二十世紀を甘く改良した。 元々の名称は「瑞秋」。
サンゴールド /二十世紀を袋かけをしないで栽培したもの。 皮の緑が強く、 甘さも強い。

【松戸市は二十世紀梨発祥の地】
平成14年に鳥取県より送られた 「二十世紀梨感謝の碑」(二十世紀公園)
平成14年に鳥取県より送られた 「二十世紀梨感謝の碑」(二十世紀公園)

松戸市発祥の『二十世紀梨』とは
『 二十世紀梨』は、 大きさ300gくらいで果皮は黄緑色、 甘みの中にさわやかな酸味を持ち、 やわらかな果肉は果汁を多く含んでいて食味に優れている。 二十世紀梨の歴史は古く、 1888年(明治21年)に 千葉県松戸市で発見されたのが始まり。 当時13歳だった、 松戸覚之助氏が親戚宅で見つけた苗木を譲り受け、 それを実家の梨園で育てたところ10年後に結実。 とてもおいしい青梨ができました。 その青梨はしばらくの間「新太白」という名前で呼ばれてていたが、 専門家に質の高さが認められ、 1904年(明治37年)に「二十世紀」と命名された。
この名前には「二十世紀を代表する品種になってほしい」という意味が込められているそう。 また、 同時期に鳥取県へ導入され、 全国的な人気品種となっている。

知っ得!梨狩りを2倍楽しむための日本で食べられる梨の豆知識
【美味しい梨の見分け方】

【POINT1.】形をチェック
 梨は尻の方が甘いので、 底がふっくらしたものを選ぶと良い。ただし、 尻にある花落ちの部分が黒ずんでいるものは避ける。 横幅があり、 ぽってりと腰が低い感じで、 全体的にどっしりとしているものがよい。

【POINT2.】表面をチェック
 皮が鮮やかで、 色にむらがないものがよい。 また、 傷がなく、 果皮にハリがあるものを選びましょう。 表面のザラザラがなくなり、 触った感じがなめらかになってきたら、食べ頃。実際に手に持ってみて、 ズシリと重みを感じるものの方が、水分が多い。

【POINT3.】色をチェック
 幸水などの赤梨は、適度に赤くなってきた頃に甘くなる。 また、 二十世紀などの青梨は、 少し黄色みがかってきたら甘みが増してきた証拠。 ただし、皮にハリがなくなってきらたら、 熟しすぎているので避ける。

【梨の保存方法】
 梨の身上はシャキシャキした食感と、 果汁が滴るジューシー。それを損なわないよう、 乾燥しないようにビニールなどの袋に入れ、 冷蔵庫の野菜室にいれておく。 そうしておけば1週間近くは美味しい状態で保存できるが、 日本の梨は基本的に追熟しないので、鮮度が良いうちに早めに食べるようにする。

【おいしい食べ方】
梨などの果物の甘味は長時間冷やし過ぎると薄れてしまう。 美味しく食べるには、 食べる直前に氷水に浸けて冷やしたり、食べる1時間ほど前 に冷蔵庫に移して冷やすようにしましょう。

【8月~10月が旬!みずみずしい「まつどの梨」梨狩り&直売スポット】
まつどの梨の種類
幸水(こうすい)、 豊水(ほうすい)、 菊水(きくすい)、 二十世紀(にじゅっせいき)、 新星(しんせい)、 かおり、 あきづき、 新高(にいたか)、 新興(しんこう)

■開園期間/ 2018年8月中旬~10月中旬
■梨狩り料金/ 入園料無料。 1kgあたり650円

■梨園の場所
  全51園で梨の直売を実施。 そのうち27園で梨もぎ体験ができます。
・松戸市高塚上地区(17園・梨もぎは12園)
・松戸市高塚下地区(16園・梨もぎは6園)
・松戸市五香金ケ作地区(11園・梨もぎは5園)
・松戸市六実地区(7園・梨もぎは4園)

■各梨園の住所や連絡先情報はこちら!
https://www.matsudo-kankou.jp/pearinfo/
(松戸市観光協会ホームページ)