持続可能な農業の普及を目指す、 株式会社坂ノ途中(京都市下京区/代表取締役 小野 邦彦)は、 株式会社農林漁業成長産業化支援機構、 京都大学イノベーションキャピタル株式会社など合計13社を引受先として総額6億1百万円の第三者割当増資を実施したと発表した。 今回の資金調達は生産者との連携強化・有機農産物のオンラインマーケット拡大という国内の活動と、 東南アジアのコーヒー事業の活動に充てる予定。
なお今回調達する資金の大部分は、 農林水産省から農業競争力強化支援法に基づく事業再編計画の認定を受けた取組に関わるものとなる。
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/nougyo_kyousou_ryoku/sienhou/attach/pdf/siennhou_ninntei-30.pdf
これまでの資金調達について
シードラウンド(2012年12月/約4,600万円)、 シリーズAラウンド(2016年12月/約2億円)に続き3回目の実施となり、 これまでの調達額は累計約8億4,700万円。
メイン事業 「野菜販売」について
日本で唯一、 『新しく農業に飛び込む人(新規就農者)』のパートナーとして、 野菜を中心とした食品ECを展開。 提携先約200件のうち9割は新規就農者で、 就農の壁になりやすい販路を弊社が担うことで、 若者の農業参入を支えている。 就農を希望する人の約9割は、 有機農業など環境負荷の小さい農業に興味を持っているため、 こういった人たちを増やすことで持続可能な農業の普及を目指す。
→ 資金調達後
新規就農者ならではのリソース不足を補うツールの提供(栽培管理システム、 農作業アシスト機器、 自社便やネットワーク物流便拡大など)、 旗艦店出店等による集客の強化、 需要の安定化に取り組む。 定期宅配(サブスクリプション)サービスの顧客離脱率は5~6%/月と業界最低水準を維持。 これをさらに下げ、 より安定させることで生産者の営農計画を立てやすくする。
新規事業⑴ 「farmO」について
有機農産物の生産者とバイヤーのマッチングサービスを一般社団法人「次代の農と食をつくる会」と連携して運営。 2019年5月現在、 424件の生産者と224件のバイヤーが登録しており、 日本最大の有機農業者データベースとなっている。
→ 資金調達後
マッチング機能に加え、 2019年に新たに受発注機能を追加。 その後、 請求・決済機能も追加予定。 生産者は1件1件のバイヤーと交わしていた膨大なやりとりをfarmOで一貫することができ、 多様な販路開拓と事務コスト削減に繋がる。 登録・利用は無料、 決済時に数パーセントの手数料をいただく想定。
新規事業⑵ アグロフォレストリーを実践する「コーヒー事業」について
コーヒーの新たな産地として注目される東南アジアにおいて、 各地域のニーズにあわせ、 栽培方法や精製プロセスの見直しと高度化、 資金面や販路構築のサポートを行なっていく。 アグロフォレストリーと呼ばれる、 森や林の中で農産物を育てる栽培手法を用いる。 熟度の統一や発酵レベルの安定化など品質向上を図ることで、 森林減少を止めつつ、 山間地で暮らす人たちの所得確保を図っていく。
→ 資金調達後
2016年、 ラオスでの事業スタートから、 2018年にはミャンマー、 フィリピンにも進出。 2019年にはタイ、 イエメン、 バリ、 ネパール、 中国と産地を広げる計画です。 産地では品質向上のプロジェクトを加速させ、 日本国内を中心にコーヒーを販売します。 国内ではアジアのスペシャルティコーヒーのマーケット拡大に取り組む。
株式会社坂ノ途中 会社概要
住所:京都市下京区西七条八幡町21番地
設立:2009年7月
HP: http://www.on-the-slope.com/
事業内容:新規就農者を中心とする提携生産者が栽培した農産物の販売。 少量不安定な生産でも品質が高ければ適正な価格で販売できる仕組みを構築することで、 環境負荷の小さい農業を実践する農業者の増加を目指す。 「海ノ向こうコーヒー」の展開。 ”farmO(ファーモ)”の開発、 運営。
▶関連記事
2019.01.22
インキュベイトファンド、アグリテックベンチャー「レグミン」に1.0億円をシードラウンドで出資
2019.01.29
プラネット・テーブルが、大和証券グループ本社等を引受先とする約6億円の資金調達を完了